【マンガでわかる中学地理】1-2日本の姿

マンガでわかる中学地理、日本の姿 中学地理

1.日本は極東

世界から見て日本はどこなのか
日本の位置?
ウチダ
ウチダ
世界地図の日本

大体、真ん中くらいじゃないの??

リュウジー
リュウジー

はあ〜……。

「1-1世界の姿」の話は全然覚えとらんのやな。

世界……この場合は欧米やけど、欧米から見て日本は東の端っこや。

世界標準の地図
ウチダ
ウチダ

ああ、そうだった。

コッチの地図が世界標準だった。

リュウジー
リュウジー

特に日本を含む地域は「極東きょくとう」と呼ばれちょる。

日本は極東
リュウジー
リュウジー

地図で場所を示したいときは、緯度経度を使うのが基本や。

日本は大体、北緯20°〜46°、東経122°〜154°の間にある。

日本の位置
ウチダ
ウチダ

へー。

2.日本と世界との時差

リュウジー
リュウジー

例えば、日本が1月1日の午前9時やったとしたら、ロンドンやニューヨークは何時になると思う?

ウチダ
ウチダ

え?え?え?

リュウジー
リュウジー

地球は球体で自転しとるから、「時差」があるのはわかるなー?

ウチダ
ウチダ

な……なんとなく。

東から夜明けを迎える地球
リュウジー
リュウジー

で、ロンドンとニューヨークの時間やけど日本が1月1日の午前9時やとすると、

ロンドンは1月1日の午前0時、

ニューヨークは12月31日の午後7時になる。

これをどうやって計算するかっちゅうと各国の標準時を使っとる。

ウチダ
ウチダ

標準時ー?

リュウジー
リュウジー

経線を使うのがポイントや。

経線は前回説明したから、もちろん知っとると思うけど……

リュウジー
リュウジー

国が定めたある経線、これを標準時子午線ひょうじゅんじしごせんっちゅうんやけど、この標準時子午線の真上に太陽が通った時を午後0時(正午)とするのが標準時や。

ウチダ
ウチダ

ほへ〜??

リュウジー
リュウジー

日本の場合は、兵庫県明石市あたりを通る東経135°が日本の標準時子午線になる。

明石市を通る東経135°が日本の標準時子午線
ウチダ
ウチダ

んん??

東京あたりを通る東経140°を標準時子午線にすればいいんじゃないの?

135よりキリがいいし……

ウチダ
ウチダ

なんてたって日本は東京が中心なんだから!!

リュウジー
リュウジー

…地方の人間に怒られるぞ…。

まあええけど。

それより東経135°が標準時子午線に使われるのは理由がある。

ポイントは135が15の倍数っちゅう点や。

ウチダ
ウチダ

15の倍数〜?

それがなんだっていうの?

リュウジー
リュウジー

地球は球体で一周360°や。

自転は1日(24時間)で一周するから、1時間あたりに進むのは

360°÷24=15

つまり1時間で15°進む。

地球は1時間に15°自転する
ウチダ
ウチダ

おお!?

15が出てきた。

リュウジー
リュウジー

せやから15°刻みで標準時を設定すれば1時間ごとの区分けになって便利なんや。

せやせやから標準時子午線は15°がポイントなんや。

世界の時差は以下のような感じや。

日付変更線を境に日にちを調節する。

世界の時差
ウチダ
ウチダ

15°刻みって言っても、結構ぐにゃぐにゃなんだね…。

リュウジー
リュウジー

まあ大国を除いて、同じ国では同じ時間のほうが便利やから、国境に沿って曲がっとるところがあるからやな。

3.日本の領域

リュウジー
リュウジー

国の主権が及ぶ範囲を領域という。

領域は、領土・領海・領空からなる。

領土・領海・領空

リュウジー
リュウジー

領土はまあ陸地のことや。

これはええやろ。

領土
リュウジー
リュウジー

で、領海は干潮時の海岸線から12海里の範囲や。

ウチダ
ウチダ

12海里??

リュウジー
リュウジー

海里(かいり)とは海ではよく使われる長さの単位やな。

1海里は1.852kmや。

せやから12海里は

1.852×12=22.224 やから

12海里は約22kmや。

領海は領土から12海里
リュウジー
リュウジー

ほんで領空は、領土と領海の上空や。

大体、人工衛星の軌道くらいの高度までやな。

それより上はみんなの宇宙や。

領空は領土と領海の上空
ウチダ
ウチダ

ほへー。

いろいろあるんだねー。

リュウジー
リュウジー

あと、重要なんが「排他的経済水域」や。

ウチダ
ウチダ

は…排……んん?

リュウジー
リュウジー

排他的経済水域はいたてきけいざいすいいきな。

排他的経済水域

リュウジー
リュウジー

排他的経済水域(EEZ)は領域とは違うんやけど、国が独占的に水産資源や鉱産資源を利用できる範囲や。

海岸線から200海里の範囲や。

ウチダ
ウチダ

おお〜。

200海里だから、え〜っと……

1.852×200=370.4

海岸から370kmかー!!

排他的経済水域は海岸から200海里
リュウジー
リュウジー

この排他的経済水域が領土の割に広いのが日本の特徴や。

日本の排他的経済水域
ウチダ
ウチダ

おおー。

リュウジー
リュウジー

日本の領土は約38万km2やけど、排他的経済水域と領海を合わせた面積は、447万km2になる。

約12倍や。

アメリカなんかやと、この領海+排他的経済水域より領土の方が広いくらいや。

世界の領海+排他的経済水域と領土比較
ウチダ
ウチダ

おお〜。

こう見ると日本は領土はちっちゃいけど、領海+排他的経済水域は、大国に負けてないね。

日本の端

リュウジー
リュウジー

日本国の東西南北の端っこってどこかわかるかー?

ウチダ
ウチダ

わかんなーい。

お手上げー。

リュウジー
リュウジー

……。

これはテストに出やすいから覚えときー。

北端:択捉島えとろふとう

東端:南鳥島みなみとりしま

南端:沖ノ鳥島おきのとりしま

西端:与那国島よなぐにじま

日本領土の東西南北の端
リュウジー
リュウジー

間違えやすいのは、東端の南鳥島やな。

南ってつくけど、東端やから要注意や。

ウチダ
ウチダ

ややこしやー。

リュウジー
リュウジー

で、この4つの島の中でポイントとなる島は、択捉島と沖ノ鳥島やな。

択捉島については後で説明するけど、

沖ノ鳥島の特徴といえば……護岸工事や。

ウチダ
ウチダ

護岸工事?

リュウジー
リュウジー

この沖ノ鳥島は、めっちゃちっちゃい島で、というか島というより岩礁で満潮時には1mも満たない大きさで波の浸食で消滅しそうなんや。

沖ノ鳥島は小さい
ウチダ
ウチダ

なっなんと!!

こ、これは島と呼べるのか…?

リュウジー
リュウジー

まあ干潮時には、サンゴ礁で形成された数kmの島が姿を現すんやけど、満潮時は「ひょこ」ぐらいや。

せやから波で侵食されやんように日本政府は護岸工事をしたんや。

護岸工事で保護される沖ノ鳥島
護岸工事は卑怯
リュウジー
リュウジー

まあ、なりふり構ってなくて必死に見えるかも知れんが、それほど死活問題ちゅうことやな。

さっきの排他的経済水域の地図見返してほしいんやけど……

日本の排他的経済水域と沖ノ鳥島
リュウジー
リュウジー

仮に、もし沖ノ鳥島が消滅したとしたら……

日本の排他的経済水域と沖ノ鳥島
リュウジー
リュウジー

42万km2の領海+排他的経済水域も消滅してまうんや。

これは日本領土の約38万kmよりも広い面積なんや!!

ウチダ
ウチダ

なっ!!なんと!?

あんな小さな島が日本よりも大きい面積の確保に役立ってたなんて!!

リュウジー
リュウジー

せやねん。

せやから、ちょっとズルイと思うかもしれん手段で必死で海産資源を守っとるっちゅうーわけや!!

ウチダ
ウチダ

なーるほどー。

4.日本の領土問題

リュウジー
リュウジー

現在、日本は隣国と領土を巡る問題を抱えとる。

「北方領土」「竹島」「尖閣諸島」について解説するわ。

日本の領土問題

北方領土

リュウジー
リュウジー

北方領土は、歯舞群島はぼまいぐんとう色丹島しこたんとう国後島くなしりとう択捉島えとろふとうからなる日本固有の領土や。

北方領土の位置
ウチダ
ウチダ

あっ!!出た。

択捉島!!

リュウジー
リュウジー

この北方領土を日本は18世紀ごろから開発を進め、1855年には日露通好条約で日本の領土であることが確認され、たくさんの日本人が漁業などをしながら生活しとった。

1855年日露通好条約
ウチダ
ウチダ

ほうほう。

リュウジー
リュウジー

せやのに、1945年第二次世界大戦終結後にソ連が一方的に侵攻してきて北方領土を占拠してもうた。

当時、約17000人の日本人が北方領土に住んどったけど強制退去させられた。

ウチダ
ウチダ

な、何ー!!

リュウジー
リュウジー

その後の1951年のサンフランシスコ平和条約でも北方領土は日本の領土であることが確認されたけど、ソ連はそれを無視して現在に至るまで不法に占拠しとる。

細かな時系列は以下の通りや。

北方領土を巡るロシアとのできごと
  • 1855年
    日露通好条約

    北方領土が日本の領土である。ウルップ島/択捉島が国境。

  • 1875年
    樺太・千島交換条約

    日本が千島列島も領有

  • 1945年
    第二次世界大戦終結

    ソ連が北方領土を不法占領

  • 1951年
    サンフランシスコ平和条約

    北方領土は日本の領土!!

  • 1956年
    日ソ共同宣言

    国交回復

  • 1991年
    ソ連解体
  • 1992年
    ビザなし交流開始

竹島

リュウジー
リュウジー

2つ目の領土問題は、竹島や。

竹島は島根県、隠岐おきの島町に属する日本海にある島や。

参考:島根県 竹島について

竹島の位置
リュウジー
リュウジー

竹島周辺は豊かな漁場で17世紀には日本人が竹島で漁を行なっており、1905年には国際法に従って島根県に編入された。

ウチダ
ウチダ

へー。

リュウジー
リュウジー

1951年のサンフランシスコ平和条約でも竹島は日本の領土であることが確認されたが、翌年の1952年以降、韓国は竹島を自国の領土であると主張し、一方的に占領し島に勝手に灯台などを建設した。

韓国が竹島を不法に占拠
ウチダ
ウチダ

か、勝手に建物まで建設したのー?

リュウジー
リュウジー

日本はこれに何回も抗議して国際司法裁判所での話し合いを呼びかけているが韓国側はこれに応じてないんや!!

尖閣諸島

リュウジー
リュウジー

3つめの尖閣諸島は、東シナ海にある沖縄県の石垣市に属する島で1895年に沖縄県への編入を決め、1951年のサンフランシスコ平和条約でも日本の領土であることが確認された。

尖閣諸島の位置
リュウジー
リュウジー

尖閣諸島は、さっきの2つ(北方領土・竹島)と違い、ずっと日本が実効支配してきたから領土問題は存在せーへん……

ウチダ
ウチダ

なーんだ。

じゃあいいじゃん。

リュウジー
リュウジー

せやったんやけどや!!

最近(1970年代頃から)になって中国がイチャモンをつけるようになった。

ウチダ
ウチダ

えっ!?

リュウジー
リュウジー

理由は、尖閣諸島周辺の海域で石油などの資源がある可能性が確認されたからや。

それからは度々、尖閣諸島周辺の日本の領海に中国の船が侵入してきておる。

度々、尖閣諸島周辺の日本の領海に中国の船が侵入してくる
ウチダ
ウチダ

んもー!!!

リュウジー
リュウジー

というように日本は、周辺国と領土問題を抱えとる。

ここまでは日本側の主張のみ取り上げてきたから、「んもー!!!」って思うのもわかるけど、相手側に立ったら違う主張もあるやろうから、冷静な対応が必要やな。

ただ一般的には、サンフランシスコ平和条約の内容が国際基準ってのだけは言うとくわ。

日本の47都道府県

リュウジー
リュウジー

日本は1都(東京都)、1道(北海道)、2府(大阪府・京都府)、43県の合わせて47都道府県からなっとる。

47都道府県
リュウジー
リュウジー

また日本は7つの地方に分けられる。

北海道地方、東北地方、関東地方、中部地方、近畿地方、中国・四国地方、九州地方や。

7地方区分
ウチダ
ウチダ

うんうん。

ここらへんはよく聞く地名の話だな。

リュウジー
リュウジー

都道府県庁がある都市を県庁所在地っちゅうんやけど、多くはかつて城下町などで発展したところやな。

都道府県庁所在地
ウチダ
ウチダ

大体は、都道府県と同じ名前の都市なんだね。

リュウジー
リュウジー

今日の講義はここまでや。

しっかりと復習するように〜。

今日のまとめ

  • 日本は極東
  • 標準時子午線の真上に太陽が通った時を午後0時(正午)とする
  • 東経135°が日本の標準時子午線
  • 領域は、領土・領海・領空からなる
  • 領海は干潮時の海岸線から12海里の範囲
  • 領空は、領土と領海の上空
  • 排他的経済水域(EEZ)は、海岸線から200海里の範囲
  • 排他的経済水域が領土の割に広いのが日本の特徴
  • 日本領土の端の島
    • 北端:択捉島
    • 東端:南鳥島
    • 南端:沖ノ鳥島
    • 西端:与那国島
  • 沖ノ鳥島は、護岸工事をして排他的経済水域を守っている
  • 日本の領土問題
    • 北方領土……VSロシア
    • 竹島……VS韓国
    • 尖閣諸島……VS中国
  • 北方領土は、歯舞群島はぼまいぐんとう色丹島しこたんとう国後島くなしりとう択捉島えとろふとうからなる日本固有の領土
  • 1951年のサンフランシスコ平和条約でも北方領土は日本の領土であることが確認された
  • 竹島は島根県、隠岐おきの島町に属する日本海にある島
  • 竹島は1905年には国際法に従って島根県に編入
  • 韓国は竹島を一方的に占領し島に勝手に灯台などを建設した
  • 尖閣諸島は、東シナ海にある沖縄県の石垣市に属する島
  • 尖閣諸島は、ずっと日本が実効支配してため領土問題は存在しない
  • 尖閣諸島周辺の海域で石油などの資源がある可能性が確認されてから、中国が領有を主張し始めた
  • 日本は1都(東京都)、1道(北海道)、2府(大阪府・京都府)、43県の合わせて47都道府県からなる
  • 日本は北海道地方、東北地方、関東地方、中部地方、近畿地方、中国・四国地方、九州地方の7つの地方に分けられる
タイトルとURLをコピーしました